DEALJAM vol.2 DACHAMBO
- 2019.06.10 /
- Music & Live
DEAL JAM
出店させていただきます!
2019.06.16SUN@元住吉POWERS2
OPEN17:30 START 19:00
DEAL JAM
出店させていただきます!
2019.06.16SUN@元住吉POWERS2
OPEN17:30 START 19:00
朝霧JAM ’17
2017/10/07 sat – 10/08 sun
お待ちしております。
夢見心地のサウンドで静かな人気を博すジャズ×レゲエ・バンド「ニュー・ザイオン・トリオ」が、待望の初来日公演決定!
さらに、あらゆる音楽家たちを虜にしてやまないブラジル、サンパウロ出身の打楽器奏者・シロ・バチスタも同行します。
juzu店頭にてチケットをお取り扱いさせていただきます!
スタッフまでお気軽にお問い合わせください!
2017年8月25日(金)@渋谷WWW
New Zion Trio with Cyro Baptista ~Fight against Babylon Japan Tour 2017~
≪1st set≫
開場 18:15/開演 19:00
前売チケット:7,500円(全自由席/170席)(税込)ドリンク代別
≪2nd set≫
開場 21:00/開演 21:30
前売チケット:6,500円(オールスタンディング)(税込)ドリンク代別
◆主催・企画
FRUE
info:http://frue.jp/
2016年にリリースされたニュー・ザイオンとシロ・バチスタのコラボレーション作「Sunshine Seas」。「ジャズ・ミーツ・レゲエのニュー・ザイオンと、ブラジルの名パーカッション、シロ・バチスタが夢の共演」、「レゲエとブラジリアン・パーカッションの奇跡のコラボ」などのコメントが添えられていたが、この組み合わせ、昨日、今日出会って何かを創り上げたというよりも、複雑に絡み合った長年のミュージシャン同士の交流が生み出した必然のコラボである。
NYの地下シーンで誉れ高いピアニストの1人、ジェイミー・サフト。ジョン・ゾーンのマサダや、ボビ・プレビット、日本のメルツバウなど、様々な形で彼のピアノと接点を持っているアーティストは非常に多い。2003年に日本で行われた、ボビ・プレビット、ジェイミー・サフト、スケーリックという布陣で行った一回きりのトリオ(当時、PongaともBeta Popesとも言われたが、結局どれでもなかったという…)の幻の一度きりの共演は、強烈な印象を残した。
そんな彼がジャズとレゲエ/ダブというお題に真っ向から取り組んだ、ニュー・ザイオン・トリオは、デビューアルバム「ファイト・アゲンスト・バビロン」で非常に高い評価を得た。ピアノジャズ・トリオというフォーマットを崩さずに、リズムセクションはルーツ・レゲエという絶妙なバランスがナノ単位でズバリとはまり、レゲエよりの作風でありがながら、ピアノの残響がダブ感を演出するという出来過ぎの作品だった。そんなニュー・ザイオンが、ブラジル人パーカッショニスト、シロ・バチスタを迎えカルテットで挑んだのが「Sunshine Seas」という作品だ。
サフトとシロも過去に何度となく共演を果たし20年を超える交友関係にある。サフトが、シロのプロジェクト「ビート・ザ・ドンキー」に参加したり、前述のジョン・ゾーン・セッションでも度々顔を合わせていた交流の成果が、ほぼ初期の段階ですでに完成品だったニュー・ザイオンのサウンドに、新たな感覚をもたらした。ある部分では過去2作で完全に煮詰まってしまったバンドを一度解体し新しい高みへと持ち上げているようにも感じる。
アルバムを聴くと、ニュー・ザイオンの作り出すダブ空間に、ブラジルのリズムが迷いこんだような錯覚を楽しめる。シロのパーカッション演奏は、あたかもアマゾンの密林の得体の知れない生き物の鳴き声や物音が、四方八方、頭の上から降ってくるようなマジカルな響きを加える。よくダブの世界を、森やらジャングルの中に例える人がいるが、更にブラジルのアマゾンの密林のサウンドが加わるのだから、これは凄いレコードである。
さて、そんなニュー・ザイオンとシロ・バチスタが、今度はライブで、この密林を日本で再現してくれる。しかも真夏の真っ只中に。またとないチャンス、良い予感しかしない。 (text by Hideki Hayasaka)
HEMP FOODS JAPAN & GOHEMP PRESENTS
One Plate Sound Lab
~自然の恵みの 衣・食・音~
at 晴れたら空に豆まいて
“代官山の素敵な空間で、こだわりの食事と思いを込めた音楽を楽しみませんか?”
2016.11.30 (Wed) OPEN/18:30
DJ TIME:19:00-,LIVE 1st SET 20:00-,2nd SET 21:00-
ONE PLATE DINNER with DJ&LIVE: 5500yen ※当日6000yen
※電話予約:juzu 03-6277-5573 またはメールにて juzu@gowest.jpご予約ください
FOOD: HEMP FOODS JAPAN & marugo deli ebisu & HOLY
霜月の新月に、今年収穫された様々な実りを思い起こしながら、
師走の忙しさの前の一瞬の静けさを感じられる月の無い星空の夜に
心地よい音楽と食事をお楽しみいただけます。
ヘンプと、こだわりのオーガニックの野菜を使用した
体が喜ぶ料理と、心に優しい音楽をご用意しています
(ヘンプフーズジャパン&マルゴデリエビス監修のディナー)
Theme of then night.〜〜〜〜〜〜〜〜
今回のテーマは、ズバリ、HEMP(麻)と音楽です。
ヘンプというと、みなさん、どんなイメージが思い浮かびますか? 麻ひもや洋服などの生地、食べ物としても最近は注目されていますが、日本では昔から使われていた植物でもあります。今回は、そんなヘンプを”食”としてプロデュ-スしているヘンプフーズジャパンと、”衣”としてプロデュースしているGOHEMPにより素敵な一夜を企画しました。共に感じて表現していただけるシェフ、また世代の違うミュージシャンがこの日のために集います。是非、共感いただける方に、お一人でも多くお越しいただけたらと願っております。ご縁が巡り、素敵な夜になることを祈って。
Live=========
○ TENCOOJING
2016年11月未来への架け橋としてユニット発動。
メンバーは2015年レコード大賞企画賞受賞の愛の周波数528の伝道師ACOON HIBINO(キーボード) , 日本は元より世界のプログレッシブ音楽へ多大な影響を与えた、故宮下富実夫氏のプロパーDNAを引き継ぐものJody Tenku Miyashita(ギター)天女のボーカリストSakiの3名によって構成される。今回は長野での宮下富実夫氏が創立されたビワスタジオで 音創りを行い、このOne Plate Sound により宇宙と未来とのリンケージとして故宮下氏の楽曲を全て528の周波数で現代風にアレンジしてカバーされ 過去から 真時代へのきっかけとなれるようにメンバーも大いにこの1st ステージに向けチューンアップは進む。。。
○ O.K.U.
岡山県出身。アコースティックギターで、海が似合うような曲を歌っています。東京、神奈川を中心にライブ・路上ライブなどで活動中。
youtube: U OKmusic
Decoration========
make me me
Access========
晴れたら空に豆まいて
www.mameromantic.com
東急東横線 代官山駅正面口徒歩30秒
earthgarden 夏 Festival for Future
2016年7月2日sat 3日sun
※雨天決行
2日(土)10:00〜20:00
3日(日)10:00〜17:00
@代々木公園イベント広場、ケヤキ並木
今年もGREEN ROOM FESTIVALに出店します!
開催日程: 2016年5月21日(土)・5月22日(日)
開催場所: 横浜赤レンガ地区野外特設会場
GOHEMPではチケットフリーのエリアで出店ですのでお気軽にご来場下さい!
今年はフリーエリアが増え、さらに楽しめそうですよ!!
“GOWEST/GOHEMP”がプロデュースするNatural Life Style Ebisu内にてワークショップを開催!
~juzu、GOWESTstoreから、徒歩15分のところにある、ガーデンプレイス内で2日間にわたってかいさいするイベントNatural Life Style Ebisu~
①PRINT WORK SHOP BY GRIND LODGE
13:00-17:00@ガーデンプレイス センター広場
シルクスクリーンプリント&ガレージプロジェクトチームGRIND LODGEによるシルクスクリーンの生刷りを開催!多色を使うと、世界に1枚しかないとっておきのプリントが完成します!GOHEMPのTシャツやトートバッグにも、好きな柄を選んでプリントすることができます。今回のイベント限定ロゴや、30日にイベント内でライブペインティングをするペイントユニットGRAVITYFREEがアートワークを手がけたプリントも選ぶことができます!
②Creative art work class BY HERREI
13:00-17:00@ガーデンプレイス センター広場
juzuでの展示や,マルゴキッチンでワークショップも開催した、植物屋HERREIのクリエイティブアートワーククラスを開催します。講師は植物スタイリスト、大森真琴氏。数種類の苔やシダ、流木、河原の石などを使い小さな植物のをオリジナルでデザインしていきます。HERREIは驚くような植物との出会いを提供します!楽しみながら、素敵な作品を作りましょう!
EBISU Premium Glamping 2016
日時: 4月23日(土)~5月8日(日) グランピングテントの内覧は12:00~18:00
場所: 恵比寿ガーデンプレイス センター広場・サッポロ広場
入場: 無料
★ 全期間出店しますが、4月30日(土)、5月1日は「GOWEST」がプロデュースする2日間、
Natural Life Style Ebisuを開催!
•4/28-5/1は、marugo deli Ebisuのフード出店もあります!
「GOWEST」がプロデュースする2日間。4月30日は「衣と音とアートの日」と題し世界にも活動の幅を広げるライブペイントユニット「Gravityfree」やライブはシンガーソングライター千尋が登場。5月1日は「食と音とアートの日」と題しビューティーフード研究家 室谷真由美氏のトークショウやベースレスのFOLK、POPS、JAZZを基調とした3人編成バンド「kirim」のライブや児玉奈央のライブもあり。そして2日間会場には今話題の「ハンモック2000」によるハンモックブースを設置。音楽・食・アウトドアーな2日間。
■出演者
30日(土曜日)
●gravityfree(ライブペイント)●千尋(LIVE)●Moc Powers (DJ)
●松丸誠(Hemp foods Japan)&橋本浄(GOWEST/GOHEMP)TALK SESSION●HERREI (テラリウムWORK SHOP)●GRIND LODGE (プリントWORK SHOP)
1日(日曜日)
●児玉奈央(LIVE)●室谷真由美(ビューティーフード研究家)&橋本和美(marugo deli ebisu) TALK SESSION ●NANA(Hemp foods Japan)&橋本和美(marugo deli ebisu) TALK SESSION●O.K.U(LIVE)●キリム(LIVE) ●HERREI(WORK SHOP)●GRIND LODGE(WORK SHOP)
ワークショップ開催!
==========================================
PRINT WORKSHOP
==========================================
テラリウムWORK SHOP
☆グラマラス(glamorous)とキャンピング(camping)を掛け合わせた造語。
高級感漂うラグジュアリーな家具を設えたテントが恵比寿ガーデンプレイスに登場します。
メイン会場(センター広場)にはイランの遊牧民ガシュガイ族の手織り絨毯「ギャッベ」を使用した遊牧とモダンを融合させたグランピングテントが登場。
サブ会場のサッポロ広場には恵比寿のセレクトファニチャーショップ「ASPLUND」がコーディネートとした高級家具で設えたグランピングテントを2基展示します。
期間中は様々なイベントが目白押し。非日常の空間をご体験ください。
Bar Chit Chat 12th Anniversary !
2016.4/16(土) @横浜Thumbs Up
OPEN:16:20- CLOSE 4:20
前売り4200円 当日5000円 ※限定250名/先着入場順
新百合ケ丘にあるBar Chit Chatさんの、アニバーサリーイベントのお知らせです!
限定TシャツはGOHEMPのボディで作っていただきました!!
(Bar Chit Chat×GOHEMP×GRINDLODGE)!!
ぜひ足を運んでください^^
【LIVE】
●東田トモヒロ&The Roasters with 長崎真吾
●光風&GREEN MASSIVE
●CHAN-MIKA BAND SET
●Soulcrap
●児玉奈央(YoLe YoLe)&Magical echo land[satoshoko/越野竜太(らぞく/(仮)ALBATRUS)/TOMOHIKO HEAVYLOOPER(HOMARE/ex.SUPER BUTTER DOG)/Peace-K ((仮)ALBATRUS)]
●金佑龍
●F.I.B JOURNAL DUO+1
●アオバトラス(笑)[AO YOUNG(dachambo)/越野竜太(らぞく)& Le/Peace-K] & Leyona
●T字路s
●Kouchie Riddim Section[Kouchie/Yaggy/Ari fr.Reggaelation independAnce] &外池満広(Dry&Heavy) &西内徹 meets 千尋、内田コーヘイ(TUFF SESSION)、TAKERU(ANBASSA)、山崎円城(F.I.B JOURNAL)
●青谷明日香
●ハモニカクリームズ
●kentarow&Rei(Chit Chat)
●バセルバジョン
●Destroy the Babylon
【opening movie&Live show】 (Live startの16:20までお楽しみください)
Live●EXOTICO DE LAGO
Movie●野田昌志+Radi_O_Graph
【Decolation】
●Peacenic
●にじウロコ(omigoto)
●村のバザール
【Tシャツ生刷り】
●GRINDLODGE garage project
【DJ】
●Moc(Powers)
●山崎円城(F.I.B JOURNAL)
●長久保寛之(EXOTICO DE LAGO)
●KTa★brasil
●Taiki(Soulcrap)
etc
NYの前衛ピアノジャズトリオとして知られるMedeski Martin & Woodの1/3、
稀代のピアニストであるジョン・メデスキの来日決定!
juzuにてチケットをお取り扱いさせていただきます!
スタッフまでお気軽にお問い合わせください!
また、当日はGOHEMPとのコラボTshirtsも販売されます。
ご来場の方はぜひ見てみてください!
2016.4.1.fri @渋谷WWW
John Medeski (Grande Piano, Melodica)
≪1st set≫
open 18:00 / start 19:15
adv:6,500 yen(ドリンク代別/全席自由)
≪2nd set≫
open 21:00 / start 21:30
adv:6,500 yen(ドリンク代別/全席自由)
※2ndのチケットをお持ちの方も18時からロビーまでご入場いただけます。
info/movie:https://www.youtube.com/watch?v=1eIGGm6OUtA&feature=youtu.be
info:http://johnmedeski.jp/?p=28
ジョン・メデスキは、2013年に自身初となるソロアルバム「A Different Time」をリリースし、これまでのフリーキーで実験的な音楽性から一転、とても深く、静謐で瞑想的なピアノソロを披露。心が安らかに鎮まる魔法のよう音色と旋律で、今年50歳を迎えながらにしてなお新たな境地を切り拓きつつある。
実に5年ぶりの来日となる今回の公演では、繊細なピアノの音色と生演奏の迫力を味わってもらうべく演奏者の息づかいさえも聞こえてきそうなくらい近い、円形劇場スタイルで行います。
東京公演の会場となる渋谷のWWWでは、常設のグランド・ピアノをダンスフロアへ移動させ、ステージ上にも観客席を作り、ピアノと演奏者を全方位から囲む形とします。客席に段差のある元映画館の特性を活かした演出をお楽しみください。